ライフスタイル

読書について

今回は、

趣味にオススメ

ということで

以前ご紹介した『読書』について

少し詳しく書いていきたいと思います。

【合わせて読みたい】

▶ 趣味をひとつ持つだけで人生がガラッと変わる!|男性美容 (danseibiyou.com)


本を読むこと

スマホやパソコンで

多くの情報が手に入ってしまう今、

本のページをめくる

という機会はかなり減っているのではないでしょうか。

最近は電子書籍もあるため、

漫画以外の、紙の本を読むことは

だいぶ少ないかもしれません。

私が小学校の頃は

読書月間というものがありました。

朝の20~30分くらいの時間に

各自好きな本を読む というもので、

私は読書が好きだったので

その期間がとても楽しみだったことを覚えています。

毎日数十分ずつしか読んでいなくても、

1ヶ月のうちに数冊の本を読み終えることができました。

これは社会人になった今でもできるはず。

一日のうち、

数十分でも『読む』ことが大切です。


読書することのメリット

本の種類にもよると思いますが、

個人的には、

知らなかったことを知ることができたり、

想像力が鍛えられたりするのが

大きなメリットかと思います。

他にも、

読めない漢字が出てきたときにそれを調べれば

漢字が読めるようになり、

意味も知ることができるので、自分の知識が増えます。

また、本に集中することで

心を落ち着かせることもできるでしょう。


オススメの本

個人的にオススメの本を紹介します。

完全に個人の趣味なので

偏りがあるかもしれませんが、

よかったら参考にしてみてください。

■ミステリーのオススメ

向日葵の咲かない夏

2005年に発行された小説で

道尾秀介さんという方が書いています。

(2011年に第144回直木賞を受賞された方です。)

ネタバレしたくないのでさらっと書きますが、

初めて読んだ時の、ぞわっとする感覚が忘れられず

道尾秀介さんの他の本を読んでいく

きっかけになりました。

■恋愛のオススメ

おいしいコーヒーのいれ方シリーズ

1994年~2020年に刊行されたもので

村山由佳さんという方が書いています。

(2009年に別の作品で

文学賞をトリプル受賞されています。)

もともとこの作品と出会ったのは

実はWEBマンガ誌です。

とてもひき込まれる内容で

これは紙で読みたい!と思い、購入しました。

もどかしい恋愛のようすが鮮やかに描かれています。

■ファンタジーのオススメ

ハリー・ポッターシリーズ

映画は観たことがあるけれど

原作は読んだことがない!

という方、多いのではないでしょうか。

著者はJ・K・ローリング。

イギリスの小説家兼脚本家の方です。

私は小学生の時に全シリーズ読んだのですが、

やはり面白くて

今でも内容が忘れられません。

映画とは違うシーンや

より詳しい描写があったりするので

すでに映画を観ている方でも

読んでみると面白いかもしれません。

■SF小説のオススメ

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

実はSF小説はあまり読んだことがないのですが、

読みたい!と思っているものが一つあるので

ご紹介します。

フィリップ・K・ディックという

アメリカのSF小説作家さんが書いたものです。

訳付きの刊行は1969年だそう。

アンドロイドと人間のかかわりが描かれているそうで、

個人的にすごく気になっているお話です。

(ぜひ一緒に読んでみましょう!)


まとめ

オススメを考えていたら

延々と書いてしまう気がしたので

この辺りで終わりにします!笑

「読書の秋」

という言葉がありますが、

春のあたたかい風を感じながらの読書も、

夏の暑い日に涼しい部屋で

本を読むのも、

冬、コタツに入りながら読書をして

そのまま少し眠ってしまうのも

とてもよいものだと私は思います。

ちょっとした時間を見つけて

読書をしてみませんか?

ABOUT ME
美容男子
男性が気になる美容やライフスタイルについての情報を 余すことなく書いていきたい性別内緒の美容ネコ。
RELATED POST